イケてる航空総合研究所

ビジネスクラス搭乗記、弾丸旅行のノウハウ、マイルの使い方、貯め方、航空事故の真相などなど。

2023-01-01から1年間の記事一覧

いつもノーマスクだったのにこんなに開放的なノーマスク搭乗はなかった【松山から伊丹へ絶景ルートを飛ぶ】

15時35分発伊丹行き2023年3月13日、僕は松山へ飛びました。松山という行先にあまり意味はなく、目的はノーマスクで飛行機を満喫することです。詳しくはこちらを読んで頂くこととして、、、。flyfromrjgg.hatenablog.comさて、松山からの帰路、僕は中部への便…

ピーチの機内持ち込み手荷物で重量オーバー。3千円払って預けたけど秤がデタラメなのは納得行かない。

1.6kgの重量オーバーGW期間中、新千歳から中部までピーチに乗った時の話をします。LCCでは機内持ち込み手荷物に重量制限があり、また、手荷物を貨物室に預けるのにお金が掛かることはご存知かと思いますが、今回はその失敗談と発覚した問題点の指摘です。基…

学校現場では本気で脱マスクに取り組んで欲しい。そもそも常時マスクなど人間的でないのだから。

マスク99%の入学式随分前の話になってしまいましたが、4月上旬に行われた中学校の入学式についてまず書きます。当時色んな報道が出ていましたが、報道されていた通り、マスク一色の入学式でした。大変残念な思いがしました。基本的に入学式は卒業式と同じメ…

日帰りで道後温泉に行ってきた。お風呂に入って休憩するなら飛鳥乃湯泉の個室が超おススメ!

道後温泉とは何なのか松山と言えば道後温泉。あとは松山城ですかね?と言うことで、随分前になりますが3/13に松山に行ってきましたので、道後温泉レポートをお送りします。空港から道後温泉まではバスが出ており、40分足らずで行くことができます。僕は松山…

2023年3月13日はノーマスク記念日。マスクなしで飛行機に乗ってきた現場からのレポート。

2023/3/13からノーマスク解禁ついにこの日が来ましたね。日本においてノーマスクが許される日が。これまで日本においてマスクは「強制されるけど任意」でした。しかし3/13からは「強制されない任意」に変わりました。自分で言っていて全然意味がわからないで…

3年ぶりの開催だったけど、初めてのさっぽろ雪まつりに失望。有料でいいのでスポンサーをなくして大規模にやるべし。

生まれて初めての雪まつり僕、子どもの頃からさっぽろ雪まつりに行ってみたくて仕方がありませんでした。当時、冬の札幌には家族で何度も何度も足を運んだんですが、雪まつりは一度も経験がありませんでした。2月の土日に札幌なんて到底行けなかったんですよ…

ちょっと残念だった羽田エアポートガーデン初訪問【1/31にオープンした羽田3タミ隣接の商業施設】

羽田第3ターミナルから直結2月半ば、羽田空港に行く用事がありましたので、ついでに1月31日にフルオープンした羽田エアポートガーデンを見てきました。いつでも百聞は一見に如かず。やはり新しい施設ができたならこの目で見ないといけません。というわけで真…

政府のコロナ方針変更を歓迎。企業は5月8日を待たずして過剰なコロナ対策撤廃に動くべし。

意外と早い企業の対応5/8からコロナが5類になるって話、僕はとても好意的に受け取りました。「世の中が変わるのは来春か」と最初は落胆したんですが、もう既に色々なところでマスク着用のアナウンスがなくなったり、入口に掲示してあるマスク着用の貼り紙が…

コロナ国内初感染確認から丸3年、コロナ騒動で暴かれた日本人と日本社会のおかしさ。

3年経った総括としてコロナ騒動が始まってからちょうど3年が経ちました。まだまだコロナ過剰対策社会が続いていますが、今回はコロナ騒動で暴かれた日本人(日本社会含む)の特性・特徴について書きたいと思います。もちろん日本人に限らないこともありますが…

いけてるこうくう氏、マスクなしで乗れる航空会社エアーマスクを設立。2023年12月ボーイング787で世界へ。

なるほど!新しい発想!Twitterをやっていたら面白いリプが来たので早速記事にしたいと思います。僕がANAのマスク強制について不満を漏らしたつぶやきのリプライとしてです。このマスク強制社会に疲弊しながらも、自分で航空会社を作るという発想はなかった…

2023年こそ自分たちの力で過剰感染症対策社会を変えて行きたい!

新年の嘆き皆さま新年あけましておめでとうございます。新年に記事を書こうと思ったことが奇跡です。随分と更新ペースが落ちてしまいましたが、今年もマイペースでやって行こうと思います。本年もどうぞよろしくお願いします。航空総合研究所と謳いつつも、…

ブログの内容は個人としての発言であり所属する組織・団体とは一切関係がありません。