ANA
CAさんと話すのが億劫になった実はですね、コロナになってから人と話すのが億劫になってきていて、なんつーか、顔がよくわからないので人と話すのがしんどいんですよ。昔は機内でCAさんと会話するのが好きだったんですが、とにかく表情がわからないし目しか…
念願の78Mに搭乗2021年9月の話です。コロナ禍で国際線機材が余りまくって一部の国際線機材が国内線に投入されています。その代表格が787-8。近距離国際線、例えばソウル、上海、香港線などに使用されていた787が今、羽田を中心に那覇、新千歳、福岡、伊丹線…
ある夏の日の機内で今日はしょうもない機内こぼれ話。またこんなことを書くと「CAさんに対する侮辱だ」とかコメントもらっちゃうんでしょうけど、まぁいいや、書きます。 ある夏の日ANAの那覇便に乗ったときのことです。朝早い便だったので目覚ましにコーヒ…
ANAロゴ入り737に当たる先回記事では最新の737-800の機内を紹介ました。そしてウィングレットにANAのロゴが入りつつあることを書きましたが、先日中部=羽田線に乗りまして、まさにそのANAロゴ付き機体に当たりましたので、またその話題で書いてみようと思…
新千歳=中部にてウポポイに行ってきた話の帰りの便での出来事。ANAの新千歳=中部に乗って帰ってきたわけですけども、いつもと違う737に出会いました。僕、国内線機材の詳しいコンフィグレーションについてはすごく疎いので(国際線機材についても別に詳しく…
機内誌小型版が配られた2021年5月に新千歳に行った時のこと。CAさんが翼の王国を配り始めたんですが、何だかすごく大きな違和感を覚えたんです。 サイズが小さくなったんですよ。いつしか、機内誌が座席前ポケットに置かれなくなっていましたよね。色んな人…
セントレア周辺の景色2021年5月に行った中部発新千歳行きNH701便。この便では機窓がとても綺麗で、地理の教科書に乗っているような地形がいくつか見られて結構ワクワクしたのを覚えています。今回はその景色を1回分を取ってお送りします。 出発ゲートは8番で…
737-800なら30A僕はセントレアをベースにしているのでANAの737-800に乗ることが非常に多いんですが、ANAの737-800に乗る際にいつも思っていることがあります。 それは絶対に座席は30Aがいいということ。(写真は30Aに座って撮ったもので、写っている座席は30A…
GWの旅行計画は半分失敗緊急事態宣言が解除された途端、航空会社の予約が活況を呈しているというニュースを聞きます。いやはや、素晴らしいことですねぇ。僕なんか、「GWの旅行の手配は、緊急事態宣言解除前にしないと値段が上がってしまう!」と思って早く…
そろそろ夏の旅行の計画を首都圏を除き緊急事態宣言が解除されました。僕個人としては緊急事態宣言が解除されたところで何ら行動が変わるわけではありませんが、これからジワリジワリと人出が多くなってきて、春の風に誘われて旅行でもしてみようと思う人が…
予定外の函館へ飛んだ今回は先日、新千歳から函館へ飛んだ時の搭乗記です。 北海道内のANA路線はDHC-8-Q400(ダッシュエイト)が担っています。74人乗りのターボプロップ(プロペラ)機。いつも低空を飛ぶので景色が見えて嬉しくなる、そんな機材ですね。Q400に…
予約便の欠航が決定先日、新千歳へ行ってきたんですが、実は減便の影響で復路の「新千歳→中部」の欠航が決まっていました。もちろん事前に予約変更をして飛んだんですが、非常に柔軟な対応をしてもらったので、今回は航空会社都合の欠航が発生した場合の対応…
ANAマイルでピーチに乗れる去る10月28日、ANAとピーチが、ANAのマイルからピーチポイントへの交換開始を発表しました。今のところ2021年3月31日までの期間限定とのことで、11月10日まではレートアップキャンペーンをやっていました。恐らく期間は延長され、…
ANAとJALの差が開いた先日、ANAとJALに乗って羽田と伊丹を回って来たんですが、ANAとJALのサービスってかなり違うんですね。それに気付いて驚いてます。正直、ANAとJALはフルサービスキャリアだからサービスなんてさほど違わないって思っていました。僕はANA…
激安セールやってましたANAが10/1~11/30分のANA SUPER VALUEのセールをやっています(やっていました)。8/28に開始して9/3に終了。この記事をアップしたらすぐに終了してしまうのですが、日々ウォッチしていて、航空旅行の需要はこれほどまで落ちているのか…
搭乗口までの変化今回はやっと自分の目で見て体験できた、最新の搭乗事情をお送りしたいと思います。突然襲ったコロナ禍の中、暗中模索で始まった搭乗のスタイルは、現在のスタイルがやっと根付いてきたところです。ANAではCare Promiseと呼ばれる新たな搭乗…
待ち望んでいたものついに出ました!とりあえず説明なしにこれです。 ANAのA380、フライングホヌ(FLYING HONU)を使った単に飛ぶだけの企画です。初日の出フライトみたいに成田を経って成田に帰って来る周遊旅行です。 早い者勝ちじゃなくて抽選になっていま…
5ヶ月ぶりの搭乗いやーほんと、これが書きたかったんすよ。久々に飛んできましたって記事。行ってきましたよ~札幌。(これ書いてる時点でまだいますけど。)はい、朝7時過ぎのセントレアはこんな感じでした。 やっぱりあんまり人がいないですねー。なんかでも…
ANAとJALの違いANAとJAL、日本のフルサービスキャリアの代表2社なんですが、この2社はあまり変わらないのか全然違うのか。まぁ基本的なサービス部分については同じですけれども、JALは中間クラスであるクラスJがあるとか、ステータスサービスについては、JGC…
※2020年7月9日、JALの取消手数料無料キャンペーンの詳細がわかったため記事内容を変更しました。コロナ再燃で東京がヤバい5月25日に緊急事態宣言が解除され、1ヶ月以上が経ったわけですが、当然の帰結とは言え、新型コロナ感染者が東京を中心として徐々に増…
東京~名古屋は飛行機でコロナ禍で国際線のほとんどが運休し、その影響で当面運休している成田=中部線ですが、東京~名古屋間を移動するには当時(2020年1月)、飛行機がとても安かったです。早期購入割引(ANAで言えばSUPER VALUE)で乗れば6~7千円台で買える…
2020年6月14日引退2020年6月14日、スーパードルフィンことANAの737-500が引退します。最終便を担当するのは福岡発(13:15)羽田着(14:55)のNH254便です。あれ?いつの間に?そう、僕の目には何だか突然ラストフライトが決まったように映っているんですが、実際…
適当に国内線を検索どこに行くわけでもなく、超久々にANAとJALの予約画面を開いてみて、適当に検索してみました。大幅に減便されていることは、Twitterやニュースを見てもちろん知っていたんですが、いざ自分の目で見てみると、「ウソっ!こんなに便が減って…
夏休み短縮は歓迎すべきか3月、突如として始まった学校休校ですが、緊急事態が解除された県では学校再開の動きが出てきました。これにつられて夏休み短縮のスケジュールが具体化されてきました。8/1から夏休みという自治体が多いように見受けられますが、僕…
10年でどちらに振れるか先回記事ではエアラインに今就職しない方がいいという内容の記事を書きましたが、航空業界が今後どのようになっていくか、不安でもあり楽しみでもあります。10年経ったら、もっともっと多くの人々が航空旅行を楽しむようになっている…
※本記事は、2020年7月10日、ANAから採用活動の中止が発表される前に書いたものです。就職活動を揺るがすニュース先週末、航空業界へ就職を目指す方々にとっては衝撃的なニュースが出されました。ANAが新卒採用を一時中断するというものです。地上職や客室乗…
沖縄に6万人も来る?ちょっと気になったニュースをシェアします。GW期間中、沖縄に6万人が飛行機に乗って来ることを沖縄県知事が心配している件です。www.okinawatimes.co.jp(2020年4月27日の記事)www.okinawatimes.co.jp(2020年4月28日の記事)1つ目のニュー…
スターウオーズが助けに来たあまり報道されていませんが、4月10日、ANAがインドのチェンナイから成田への臨時便を運航しました(4月11日成田着)。元々ANAは成田=チェンナイ線を2019年の10月末に開設しましたが、インドの国土封鎖時点から運休していました。…
沖縄行きの便が満席デマの真相なんか今日、こんなデマが出たというニュースを見つけました。headlines.yahoo.co.jpまさか緊急事態宣言の最中に沖縄行きの便が満席なんて目を疑ってしまったんですが、これ、デマなようでデマじゃないんですよ。こちらをご覧下…
苦肉の搭乗キャンペーンANAが凄いキャンペーンを始めました。ANA運航便に乗ったときに貯まるアップグレードポイントを2倍にするというのです。とりあえずこちらをご覧下さい。www.ana.co.jp対象期間は2020年1月1日~6月30日。しかも過去の分も遡って2倍にす…