旅行記
2回目の瀬長島沖縄には結構行っているはずなんですけど、瀬長島に来るのは2回目。以前はまだ第2滑走路が運用されていなかった頃なので、第1滑走路に着陸する機体を撮影したんですが、今回は第2滑走路に着陸する機体を撮りに行ってみました。僕に与えられた時…
二度目の新千歳空港温泉2021年1月の3連休、夕方から1泊2日で新千歳空港に行ってきました。目的は空港内にある温泉。新千歳空港温泉です。一度行ってとても良かった印象があるので、再度訪問してきたというわけです。こちら↓4年前に行った時の記事です。flyfr…
お土産購入は反社会的?コロナのせいで航空業界が瀕死状態。もうそんな状態が1年くらい続いています。ただ、打撃を受けているのは航空会社だけじゃないんですよね。空港利用者の激減でお土産の需要もガクンと落ちていて、空港のお土産屋さんは相当の苦境に立…
石垣島と言ったら川平湾2021年1月22日、ピーチの中部=那覇・石垣線の就航に合わせて、石垣島へ行ってきました。往路は那覇経由で石垣に12時着、復路は17時05分発ということで、賞味5時間の時間がありました。ということでレンタカーを借りて石垣島をドライ…
1月の3連休1月の3連休が始まった1月9日、新千歳空港に行ってきました。翌日は新千歳空港から函館空港へ。今回は3連休中日の新千歳空港と函館空港の様子を紹介したいと思います。例年ならば中日であろうと混雑著しい北海道の2空港。それがこんな状態になって…
当日予約は厳しいかもハレクラニ特集第三弾として今回はレストラン編をお送りしたいと思います。ハレクラニ沖縄に行ったのは11月の3連休最終日。普通、3連休に旅行に行く人が多いため、3連休の最終日は比較的空くはずなんですが、この時はそんなこともありま…
ゲートからエントランスへハレクラニ沖縄の宿泊記2回目は、お部屋以外の色々なところを紹介したいと思います。ハレクラニ沖縄の敷地は広いですから、お部屋以外にも色々な美しい景観に出会えます。プールだってビーチだってありますからね。ちょっと残念だっ…
ゲートからゴージャスGotoトラベルを使って泊まってきました、ハレクラニ沖縄。どれだけお得に泊れたかというのは先回記事の通りですので、まずは以下をお読みください。flyfromrjgg.hatenablog.com今回から3回連続でハレクラニ沖縄の紹介をして行きたいと思…
11月の3連休、Goto沖縄11月の3連休に掛けて1泊2日で沖縄に行ってきました。目的はハレクラニ沖縄に泊まること。普段はなかなか泊まれないホテルなのでGotoトラベルを使ってお得に泊まってきたということです。今回はGotoトラベル、そしてコロナ禍の旅行がど…
初めての宮古島の印象とは先日のスカイマークの那覇=下地島線で、生まれて初めて宮古島というところに行ってきたんですが、むちゃくちゃいいところでした。 それはそれは海が綺麗で、日本のようで日本のようでないな景色があり、のんびりした雰囲気で、これ…
下地島空港とは下地島空港と聞くとまず真っ先に思いつくのがパイロットの操縦訓練。青い海をバックに着陸訓練をする旅客機、ホントそれくらいのイメージしかなくて、航空マニアとしては「訓練以外で下地島に他に何があるのか」という印象を持っていました。…
夕食は絶対に食べるべし先回お送りした紺碧ザ・ヴィラオールスイートのお部屋編ですが、今回はレントラン編。このヴィラはパブリックな施設としてレストランしか持ちません。しかし、1つしかないレストラン「エタデスプリ」での夕食が紺碧ザ・ヴィラオールス…
高評価のプライベートヴィラパイロットの実機操縦訓練で有名な下地島。あれだけ「航空の聖地」だと言われながら、僕は行ったことがありませんでした。もちろん隣接する伊良部島も、橋で結ばれた宮古島も。10月25日にスカイマークが下地島に就航を果たしたわ…
浅草の水上バス乗り場へ「田舎者の東京観光」みたいなことをしたくてやってきたのは浅草。東京と言えば浅草、浅草と言えば雷門。そんな雷門を横目に見ながら隅田川にやってきました。 浅草には松屋がありまして、松屋を出て右側に歩くと雷門、左側に歩くと隅…
上野が侮れない2020年の年始、先回記事で紹介した通り上野に泊まったわけですが、上野は東京の上の方にあります。なんて冗談はさておき、上野に行って、上野に泊まって、上野っていいじゃん!って思ったので一本記事を立ててみました。 上野駅。ここは結構立…
上野駅至近のホテルを探す東京へGotoトラベルが解禁されたので、2020年の年始に行った東京旅行の旅行記を出して行きたいと思います。東京では初めて上野に泊まりました。何故なら上野は、成田へのアクセスが良く、国立科学博物館や美術館、上野動物園があり…
増える地元ホテルへの宿泊ネットサイトからのGotoトラベルの割引上限が一泊一人3,500円に制限されるという緊急事態が起きている今週末ですが、10月からのGotoトラベルの東京追加で加速度的に利用が広まってきましたね。それでも遠出は控えたいという人たちは…
新しくなった伊丹へ伊丹空港が完全リニューアルオープンしたのが8月5日。徐々に改装を進め少しずつ変わって行った伊丹ですが、僕としては改修前から一度も足を運んでおらず、かなり久々な感じです。なので全てが新鮮!随分と遅くなってしまいましたが、新し…
パーゴラの朝食ブッフェは中止先回お送りした名古屋マリオットの宿泊レポートですが、朝食だけは別にお送りします。何故ならここの朝食ブッフェは「名古屋めしブッフェ」して有名とだからです。随分と昔ですがこんな記事を書いたこともあります。flyfromrjgg…
名古屋トップホテルの風格Gotoトラベルキャンペーンで泊まってきました、名古屋のマリオット!とりあえず名古屋で一番高級かつ便利なホテルといったらここですので、Gotoやってるとなったら泊まらないわけにはいきません。地元での旅行も推奨されていますし…
スカイマークが下地島へ冬スケジュール(2020年10月25日~)からスカイマークが下地島へ就航します。 広告的には一応「宮古」という扱いで、宮古島が全面に出ていますが、いわゆるセカンダリ空港としての下地島を使って宮古に就航するという意味です。直行便は…
ふかほり邸第二弾2回に分けてお送りした「ふかほり」邸のお部屋と食事なんですが、全5邸の宿とは言え、一度、二度では紹介できないくらい素敵なところでして、今回は最終回としてふかほり邸の敷地内にの「緑」を中心にお送りしたいと思います。とにかく緑が…
まるでファーストクラスな食事処既に2回お送りした福岡、久留米にある高級温泉宿「ふかほり邸」ですが、今回は最終回として夕食と朝食を紹介したいと思います。素晴らしいの一言に尽きます、じゃ面白くないので丁寧に写真付きで解説します。普段は一人旅に出…
withコロナの旅行を模索7月下旬、福岡は久留米にある「ふかほり邸」という温泉宿に行ってきました。withコロナでの旅行をテーマに行き先を考えまして、空港からレンタカーを使っていくような露天風呂付きの宿を探していました。人との接触を極力避けながら、…
一昔前のリゾートホテル風2020年1月沖縄旅行のお話です。宿泊に選んだのはラグナガーデンホテル。宜野湾にあるANA系のホテルです。かなりお得に泊まれるリゾートホテルです。(新型コロナの影響で6/18まで休館していたようですが、6/19から営業を開始していま…
適当に国内線を検索どこに行くわけでもなく、超久々にANAとJALの予約画面を開いてみて、適当に検索してみました。大幅に減便されていることは、Twitterやニュースを見てもちろん知っていたんですが、いざ自分の目で見てみると、「ウソっ!こんなに便が減って…
国立科学博物館がバーチャルツアーを開始GWが始まる少し前、東京・上野にある国立科学博物館がバーチャルツアーを始めました。コロナの影響で閉館が続いている博物館ですが、入館できない代わりに自宅から展示内容を閲覧できるというものです。簡単に言えばG…
沖縄に6万人も来る?ちょっと気になったニュースをシェアします。GW期間中、沖縄に6万人が飛行機に乗って来ることを沖縄県知事が心配している件です。www.okinawatimes.co.jp(2020年4月27日の記事)www.okinawatimes.co.jp(2020年4月28日の記事)1つ目のニュー…
緊急事態宣言発令ついに緊急事態宣言が出されました。対象は東京、神奈川、千葉、埼玉、兵庫、大阪、福岡の7都道府県です。首都圏、関西圏、プラス福岡です。なんとなんと僕の住む愛知県は緊急事態宣言から除外。愛知県には感染者数は一定数いますが、増加が…
那覇空港と言えば瀬長島那覇空港に行って飛行機を見たい。その願望を叶えてくれるのは間違いなく瀬長島でしょう。 瀬長島とは那覇空港の滑走路南にある島です。本当とは橋でつながっています。